技科大では、この時期、ヤマモモの赤い果実が学内のあちこちに見られます。これは食べられます。ということで、今年はちょっといただいてみました。すっぱさもありますが、とても美味しいです。意外と知られていないような気がします。また、タブノキの丸い緑の実もなっています。こちらも実は食べられます!アボガドのような味です。
さて、毎年、この時期、研究室でボウリング大会を行っています。ことしは、昨年に続きROUND1で行いました。楽しかったです。
技科大では、この時期、ヤマモモの赤い果実が学内のあちこちに見られます。これは食べられます。ということで、今年はちょっといただいてみました。すっぱさもありますが、とても美味しいです。意外と知られていないような気がします。また、タブノキの丸い緑の実もなっています。こちらも実は食べられます!アボガドのような味です。
さて、毎年、この時期、研究室でボウリング大会を行っています。ことしは、昨年に続きROUND1で行いました。楽しかったです。
植物、野鳥、昆虫などの写真を撮り続けていますが、昼の時間が一番長いこの時期は、見頃となる生物の種類が多く、ワクワクします。基本的に「追っかけ」ているのは、外来種ではなく、古くから日本にいる固有種です。葦毛湿原では、いつのまにか、管理人の人からも声をかけられるようになってきました。花鳥風月シリーズは今後も続けていきたいと考えています。