月別アーカイブ: 2019年3月

NLP@名大とPRMU@電通大

DEIM2019に引き続き、言語処理学会年次大会(NLP2019, 名古屋大学)とパターン認識・メディア理解研究会(PRMU, 電通大学)に参加しました。名古屋大学へは、はじめて行きました。地下鉄名城線名古屋大学駅を出て、徒歩0分という便利さに驚きましたが、名大OBによると、地下鉄が出来たのは15年ほど前からだそうで歴史的には比較的新しいそうです。PRMU研究会では、最後のセッションで、自然言語処理における国際的なトップカンファレンスであるEMNLP2018で発表されたNIIの佐藤真一先生の研究の招待講演や、コンピュータビジョンにおける国際的なトップカンファレンスであるCVPR2018で発表された産総研の原さんの招待講演などがあり、とても刺激を受けました。

NLP2019@名古屋大学
NLP2019のポスターセッションにて(その1)
NLP2019のポスターセッションにて(その2)
名古屋大学の図書館内のスタバで休憩
PRMUが開催された東京都調布市にある電通大学
PRMUで口頭発表した研究室の学生
学会の合間に、いつもの森で一息
梅の枝にとまるルリビタキ

長崎ハウステンボスにて

DEIM2019学会で、長崎ハウステンボスにやってきました。研究室の学生との発表の他、コメンテータで2セッションの担当が割り当てられました。自分が担当したセッションは、ほとんど大学院の学生の論文だったこともあり、論文内容のクオリティが結構高いなあ、と感じました。担当内に「はやぶさ2」の小惑星「Ryugu」での平らな領域を検出しようとする論文もあり、時事的にもタイムリーで興味深かったです。

ハウステンボスは予想通り、広くて華やかな場所でした。東京ディズニーランドの1.5倍の広さだそうです。きっと、小鳥たちもいるに違いないと、いつものカメラを持参し撮影を試みました。以下で写真をいくつか紹介します。

博多とハウステンボスを走るハウステンボス特急電車
ハウステンボス入ってすぐのところで、HUIS TEN BOSCHはオランダ語
ハウステンボスには、チューリップが似合います
ハウステンポスの運河にかかる橋からの風景
ホテルから大村湾方面の風景
コブハクチョウ( Cygnus olor
メジロ( Zosterops japonicus )
カワラヒワ( Carduelis sinica )
ジョウビタキ( Phoenicurus auroreus )
ハウステンボスの風車